CHALLENGE TO MEDALIST ~メダリストへの挑戦記録~

2時間58分50秒  マラソンでの第一回 アテネオリンピック金メダリストの偉大な記録・・・陸上経験『0』のおっさんが越えてみせる!

アスリートモード

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

 

 

 

アスリートモード全開である

 

 

アスリートモード=交感神経作用

・・・とすれば、消化管運動は抑制されるはずだ

 

 

消化管運動が抑制されれば、下痢は収まるはずだ

 

 

こういう事をササっと考えられる時が、ナースマンで良かったと思う瞬間である

 

医療知識が無い人へわかりやすく伝えれば、人の自律神経という神経には

交感神経

副交感神経

という二つのモードがある

 

この二つのモードを巧みにやりくりして人の1日は流れていくのだ

 

このモードは通常の人は自らの意思で選択することは出来ない

そのため、自律神経が乱れると、2つのモードがランダムに選択されてしまい、突然汗が出始めたり、動機がしたり、頑張れなくなったりと大変な事になってしまう

 

 

 

ここで注意してほしいことがある

通常の人は自らの意思で選択することは出来ない】のである

 

 

私は...

 

 

 

 

わたしは

ナースマンであり、アスリートである

 

 

 

【モード選択】なんて朝飯前だ

 

 

そして今朝、朝飯前に私が選択したモードは“交感神経モード”だ

 

この交感神経モードは本気で逃げるモードでもある

 

視野を広げて逃げ場所を探すために瞳孔が開き

f:id:syu-hawks:20190801124527p:plain

 

全身の筋肉に血を巡らせるために心臓が早く脈打ち

f:id:syu-hawks:20190801124606p:plain

全身の知覚を敏感にするために毛が逆立ち

f:id:syu-hawks:20190801124731p:plain

 

 

そして

 

 

 

 

うんこしている場合じゃないのだ

 

 

 

 

これぞ、究極の下痢治療である

f:id:syu-hawks:20190801115016j:plain

朝走ったとはいえ、暑かった

走り始めの時点で29℃

 

日差しもある

 

水もお金も持っていなかったので、いくらアスリートモードとはいえ15kmで

抑えておいた

 

 

こういう冷静な選択ができるのもアスリートモードのお陰である

 

 

 

 

アスリートモードを朝から選択したこともあって、今の時点でトイレへ行った回数は

 

 

 

である

 

 

この後も便回数が増えなければ、頻回な下痢に苦しむ患者さんのため、

 

世のため

 

人のため

 

...に“アスリートモード”についての論文作成を検討してみても良いかもしれない

 

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村