CHALLENGE TO MEDALIST ~メダリストへの挑戦記録~

2時間58分50秒  マラソンでの第一回 アテネオリンピック金メダリストの偉大な記録・・・陸上経験『0』のおっさんが越えてみせる!

アスリートモード

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

 

 

 

アスリートモード全開である

 

 

アスリートモード=交感神経作用

・・・とすれば、消化管運動は抑制されるはずだ

 

 

消化管運動が抑制されれば、下痢は収まるはずだ

 

 

こういう事をササっと考えられる時が、ナースマンで良かったと思う瞬間である

 

医療知識が無い人へわかりやすく伝えれば、人の自律神経という神経には

交感神経

副交感神経

という二つのモードがある

 

この二つのモードを巧みにやりくりして人の1日は流れていくのだ

 

このモードは通常の人は自らの意思で選択することは出来ない

そのため、自律神経が乱れると、2つのモードがランダムに選択されてしまい、突然汗が出始めたり、動機がしたり、頑張れなくなったりと大変な事になってしまう

 

 

 

ここで注意してほしいことがある

通常の人は自らの意思で選択することは出来ない】のである

 

 

私は...

 

 

 

 

わたしは

ナースマンであり、アスリートである

 

 

 

【モード選択】なんて朝飯前だ

 

 

そして今朝、朝飯前に私が選択したモードは“交感神経モード”だ

 

この交感神経モードは本気で逃げるモードでもある

 

視野を広げて逃げ場所を探すために瞳孔が開き

f:id:syu-hawks:20190801124527p:plain

 

全身の筋肉に血を巡らせるために心臓が早く脈打ち

f:id:syu-hawks:20190801124606p:plain

全身の知覚を敏感にするために毛が逆立ち

f:id:syu-hawks:20190801124731p:plain

 

 

そして

 

 

 

 

うんこしている場合じゃないのだ

 

 

 

 

これぞ、究極の下痢治療である

f:id:syu-hawks:20190801115016j:plain

朝走ったとはいえ、暑かった

走り始めの時点で29℃

 

日差しもある

 

水もお金も持っていなかったので、いくらアスリートモードとはいえ15kmで

抑えておいた

 

 

こういう冷静な選択ができるのもアスリートモードのお陰である

 

 

 

 

アスリートモードを朝から選択したこともあって、今の時点でトイレへ行った回数は

 

 

 

である

 

 

この後も便回数が増えなければ、頻回な下痢に苦しむ患者さんのため、

 

世のため

 

人のため

 

...に“アスリートモード”についての論文作成を検討してみても良いかもしれない

 

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

病み上がりの終焉

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

  

 

 

やまない下痢・・・このまま一生下痢を引きずる人生になったらどうしよう

アスリートとして下痢というハンデを背負ってオリンピック記録に挑めるのであろうか

ランナーで下痢の人を今後調べてみて、練習方法を参考にしてみるのもいいかもしれない

 

 

今日で発症から1週間

 

便の緩さが治らなさ過ぎて不安になりすぎて冒頭からこんな出だしのブログになってしまった

 

 

マイナス思考はどんな時でもよくない

 

ということで、とらえ方を変えてみた

 

 

 

今日も快腸だ!

 

 

 

便秘で苦しむ人々からとったらうらやましい限りであろう

 

そんなこんなで人より排便回数が多い程度で日常を取り戻しつつあるここ数日

 

やはり食事はうどんであるが、今日は出汁もしっかりと飲めた

 

成長を感じる瞬間である

 

 

 

本日はナースマンとしての務めをきっちりと終え、走る事とした

 

19時頃から走り出したのだが、暑かった

温度計を見ると30度

日が陰っても全然気温は下がらない

 

夏の練習とは厳しいものである

f:id:syu-hawks:20190730222601j:plain

 

ラップ4とラップ6でスピード練習

いつもの周回コースを走った

 

昨日良いスピードで走れていたため、今日は足が疲労で走れないと思っていたが、悪くはなかった

 

やはり、体重が軽くなって走りやすくなっているのもあるのか

 

スピード練習後に少し歩いたりしたのを除いて、今日は10km走ることが出来た

 

病み上がりとしては頑張ってる方か

 

 

いつまでを病み上がりととらえるかだが・・・

 

 

 

ということで、

今日で病み上がりは終了とする

 

 

本日から

 

スーパーアスリートモード全開である

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

飲み合わせ

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

 

やはり、食あたりの影響か、トイレ回数が減らない・・・

 

もし【トイレ行った回数カウンター】があれば、1日あたり10回はトイレに行っているだろう

 

・・・そんな事を考えながらトイレに篭るアスリート、しゅうです

 

 

 

トイレに篭ってしまうのもダメだが、イマイチ食欲が湧かない

 

昼飯はゼリーと水分で十分な身体となってしまった

 

スーパーに行って肉やら魚やら見るのだが、食べる気が全く起きない

 

結局はうどんで落ち着いてしまう

 

恐るべき食当たりである

どうせ当たるなら東京オリンピックの観戦チケットでも当たってほしいものである

 

 

 

 

さて、このような状況であるが、アスリートとして走らなければならない

 

という事で、日がかげった夜に走ってきた

f:id:syu-hawks:20190729232856j:plain

 

何という事でしょう

 

意外と走れる

 

たしかに、頑張ったといえば頑張ったし、下り坂もあった・・・が、それ以上に全体が速くなっている気がする

 

これは足がしっかり休足されていることもあるのだろう

 

が、それよりも体重が軽くなっている事が影響しているのか?

 

GPSウォッチをとめ、この記録を見て正直自分でも驚いている

 

 

どうしたんだ?俺の身体!!

 

 

 

ただ、やはり食べていないからだろう

 

距離は走れそうにもない

速く走ろうが遅く走ろうが、スタミナはすぐに切れそうだ

圧倒的なタンパク質不足で筋肉も弱っているのだろう

 

 

 

ということで、夕飯は鍋焼きうどんとプロテインドリンクとした

 

 

普段、プロテインは気が向いた時に買ってきて、走った後にガーッと飲んでいるのだが

今回は食事と一緒に飲むことにした

 

f:id:syu-hawks:20190730222555j:plain

 

いつも走った直後に勢いで飲むので美味しいと思っていたのだが

 

 

こうやって食事と一緒に改めて飲むと

 

 

 

 

不味い

 

 

 

なんか不味さが強調される。脂肪分『0』ということがヒシヒシと伝わってきた

 

 

プロテインと言えど飲み頃、飲み合わせが重要であることを学べた一日であった

 

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

試される

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

久しぶりのブログだ

 

実は

f:id:syu-hawks:20190729181608j:plain

先週水曜日にこの熱発

 

そしてこの熱発は序章に過ぎず

 

 

この写真を撮った6時間後には39℃越えを30歳になり初めて経験することとなる

 

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

・・・っというほどは笑えなくて、のたうちまわった3日間であった

 

それに加えて

 

下痢

 

 

こいつにとても悩まさせられた

 

ピークは30分おきに1回の頻度でトイレへ...

 

気持ち悪さも少しある...

 

 

 

ナースマンとして働いている私も、さすがに自分の体調が悪ければ他人の体調を見ることはできない

 

そのため、休む口実を得るために近所の病院へGO

 

 

熱もありしんどかったので、なるべく混んでない病院へ

なんと、待ち時間1分

 

ポロシャツ姿のドクターへ、私がナースマンであり、私がもし何かしらの“移っちゃう系の病気”だったら患者さん達が大変なことになってしまう事を伝え、移っちゃう系かどうかを尋ねる

 

ポロシャツドクター『うーん、症状からしたら食あたりですね。心当たりはー?スイカ?4日前の?それかもしれませんねー。とりあえず、熱がおさまるまでは仕事しない方がいいかな。下痢が続きますか・・・うーん・・・抗生剤(ばい菌たちをやっつける薬)と整腸剤(おなかの調子を整える薬)と

 

ブスコパンだしとこっか』

 

私は後悔した

 

別に4日前のスイカを食べた事ではない

確かに水っぽかったし、なんか変な味がしたけど気にしなかった

 

 

問題はそこではないのだ

 

 

 

私はポロシャツドクターと相見えた瞬間、私がナースマンである事を伝えたことだ

 

 

このポロシャツドクター、試してきていたのだ

 

細菌性下痢が疑われる場合の止痢剤(下痢止め)は禁忌であることを

 

ブスコパンは消化管の運動を抑制する...いわゆる下痢止めである

過剰におなかが動いて痛む場合等に有効である

しかし、ばい菌が原因の下痢に下痢止めを使ってしまうと、

おなかの中のばい菌がしっかりと排泄されずに症状が長引いてしまう

 

感染性胃腸炎を疑われる場合は無理に下痢を止めることはせず、感染源である菌の排泄を促すことが第一であり、下痢・嘔吐による脱水や電解質不足は経口もしくは点滴で予防することが推奨されている

(by アスリートのための家庭の看護 著しゅう)

 

 

 

 

は・・・図りやがったなー!!

f:id:syu-hawks:20190729230743j:plain

 

 

危うかった

 

もし私が半端なパンピーナースマンだったらポロシャツドクターの策略にはまって症状が長引いてしまうところであった

 

普通のナースマンでよかった...そう思った瞬間である

 

 

 

そんなこんながあり、今朝、ようやく走れそうな気持ちになった

下痢は完治していないが、アスリートとして、5日以上の休息は危険だ

 

根拠はないが...

 

とりあえずムリせず軽く走る

f:id:syu-hawks:20190729181619j:plain


走り始めはくらくらした

気づけば休んでいる間に梅雨が明け、気温が高くなったこともあるだろう

 

しかし、それよりも食べられていない事が原因だろう

5日間ゼリー・パン程度しか食べていない

水分のみ補給しているが、タンパク質はほとんど取れていない

 

そのため、脚の筋力も心なしか弱っているような気がする

 

足を取り戻すつもりでLAP4でダッシュしてみた

 

 

 

 

 

あれ?意外と早く走れてるかな?

 

 

 

っていう感想

すっごい遅くて絶望するかなと思ったのだが、意外だった

 

やはり、病気で床に伏していたとしても私の事をアテネが待っているという事だろう

 

正確に言えばアテネオリンピックの記録か...第一回の...

 

 

 

 

 

 

 

 

     待ってろ!アテネ!!

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

言い訳

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

 

昨日は発見があった

 

f:id:syu-hawks:20190723185626j:plain

酒仙栄光・媛囃子様のHPより

この焼酎・・・おいしい

栗焼酎は今まで飲んだ経験が少ないのだが、たまたま行った居酒屋で飲んでみて驚いた

 

こんなにおいしい焼酎があるのかと

 

栗の甘みが強く、焼酎のムッとするな臭みが抑えられており、飲みやすい

 

ロックですいすい行けてしまう

おかげで今日は二日酔いとなってしまい、せっかくの休日を潰してしまった

 

私は普段からビールをよく飲む

 

走って帰って風呂あがりのビールなんて最高だ

 

私に限らずそう考えている方も多いだろう

 

 

だが、ビールは高い

おまけに酔うまでの量が必要だ

 

私のような家族持ちアスリートが積極的に摂取できるものではない

財務省(妻)が憤慨するだろう

 

今後酔いを加速させるドリンクとして重宝していきたいと思う

 

 

ということで、今日は二日酔いのために走れなかった

というよりも走らなかったのである

 

アルコールを肝臓で分解するためには水分と糖質が必要である

走ってしまうと貴重なその成分が消費されてしまい、アルコール代謝が遅れてしまうのだ

 

 

これが今日の走らなかった言い訳だ

アスリートとして残念だが、休足日と思い切り替えていこうと思う

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

日曜日と言えど、私は今日も

 

ナースマン

 

 

 

 

今日は若きナースウーマン・ナースマンへ最悪の事態を想定した研修を行ってきた

 

 

 

いわゆる『心臓マッサージ』だ

 

 

研修のためレサシアンという人形の胸をひたすら押し込む行為だ

 

指導者の立場であったのだが、デモストという形で心臓マッサージを行った

私は心臓マッサージを含む一連の手技である一次救命の指導者の資格を持っていた

 

そんな私の指導時のポリシーは、

 

研修で出来なければ本番も出来ない』である

 

 

若きナースウーマン・ナースマンにも今日カッコをつけて言い放ってきた

 

 

だが、この発言、普通に考えれば

 

当たり前だ

 

 

「かっこつけて言ってるけど、当たり前じゃん♪」と思った不届き者もいただろう

 

だが、この言葉はそのままの意味でとらえてはならない

 

こういう研修をしていたら、どうしても、

人形だから・・・』とか『今回は研修なのでやった体で続けまーす

という展開が多い

 

指導する側も甘く、

人形だから・・・』とか『本番じゃないから仕方ないね・・・本当はこんなことがあるんだよーウンタラカンタラ

 

って事が多い

 

甘い

 

甘すぎるのだ

 

 

この人形に意識が無くて当たり前と誰が決めたのだろうか

息をしていないのは本当なのか

実は脈があるのではないか......!!!

 

人形には家族がいないと誰が決めた!?

 

蘇生が成功し、無事に帰ってくるのを待っている家族がいるのではないか!?

 

 

 

 

 

 

(そこまで思いを馳せることが)研修で出来なければ本番も出来ない

 

そういうことである

 

ぜひ、今後も若きナースウーマン・ナースマン想像力の飛躍に期待したいものだ

 

そんなこんなで『最悪の事態を想定した研修』は自然と私の体力・精神力を大きく消費してしまう

 

 

 

 

 

 

だが、私はアスリートである

 

 

研修で疲れたことは言い訳にならない

 

気温が27度、湿度は75パーセント越え

 

日が落ちかけている中走り始めた

 

 

汗が流れる流れる

 

10km走るのでいっぱいいっぱいであった

 

また、ペースが全く上がらず

 

気を抜けばキロ5分のペースに落ち込むほど

 

苦しい走りであった

 

この暑さの中で練習を頑張れた自分を褒めるべきか

 

それともペースが微妙であった自分を責めるべきか

 

 

 

 

悩ましい所である

 

 

が、今日は疲れたのでこれでおしまい

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

抜き

目指せ

第1回アテネオリンピック記録

2:58:50 切り

このブログはおっさんのメダリストへの挑戦記録である

 

 

 

夜勤で生活リズムが崩れ、

 

おまけに台風が近づいているせいかジメジメとした空気・・・

 

そんでもって蒸し暑い

 

 

 

体がだるおもである

 

 

そんな時は何をしたらよいか

 

 

 

 

 

勘のいい方はもうわかるだろう アスリートの方もきっとわかるだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

 

疲労抜きジョグ

 

 

 

 

今日は私用で隣の市まで電車でお出かけしていた

 

帰りは疲労抜きジョグ・・・

f:id:syu-hawks:20190718212110j:plain

キロ6分を目安に疲労を抜きながら走ってみた

 

筋肉をほぐしながら

 

見慣れない街の景色をながめながら

 

気分をリフレッシュさせながら…

 

 

 

走れた!

 

 

 

金メダルを狙うアスリートだからといって毎回毎回必死に走るわけではない

 

 

 

たまにはこういう走りも必要である

 

 

 

 

 

 

ところが、外の気温は

 

30度

 

 

 

そのため、10キロ走った程度で

 

全身から疲労感がただよってきた

 

徐々にペースアップしているのは決して意識して走ったわけではない

 

 

 

早く家に帰りたい

 

 

その一心で走っていたら自然とペースアップ出来た

 

走りながら自然と家が恋しくなっていたのだ

 

 

 

 

 

人は突然大事なものに気づく時があるという

 

 

私にとってその瞬間が今日だったのかもしれない

 

今後も家を大事に出来る自分でありたい

 

 

 

そして、疲労抜きジョグのはずだったが、ラスト1キロ走っている時には疲労感しかなかったことは…秘密である

 

 

 

ところで、

抜き』という言葉は、ランナーにとって重要なキーワードかもしれない

 

たとえば今日の疲労抜き』ジョグ

これは疲労を『抜き』走る事で、翌日からの練習を効果的に行い、速く走る事に繋がる

 

 

次に、力を『抜く

走っている時は肩の力を『抜き』、リラックスして走る

なーんて走り方の本には書いてあった

これは力を『抜き』走る事で、余分な体力の消耗を抑え、速いタイムで走る事に繋がる

 

 

更に、相手を出し『抜く

A「俺、ぜーんぜん練習してないよー。全く走ってなーい」

B「え、まじー?俺なんかこの1週間まともに歩いてすらいないぜー」

こんな会話を聞いたことないだろうか?

そう、これは高度な心理戦を交えて相手を出し『抜い』ている最中なのだ

相手を出し『抜き』、精神的に余裕を持つことで、速いタイムで走ることに繋がる

 

 

 

 

では、下ネタ的な『抜き』はどうだろうか

 

果たして走る前に『抜い』たほうがいいのか、否か

重量的には数gだが、軽くなるのは確か

理論上は、軽くなればなるほど早く走れる

 

 

ラソン大会当日、トイレに長蛇の列が出来る...そうグーグル先生は教えてくれた

 

 

 

 

 

これは...もしや...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信じるか信じないかはあなた次第

 

 

 

応援してくれる方はぽちっと↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村